Transcend「Card Reader RDF5」を購入
トランセンドのUSB接続カードリーダー「RDF5」を購入した。877円。
一昨日の記事で、32GBのSDメモリーカードを買って読み書き速度を測ったのだが、もしかしたらエレコムのUSB接続カードリーダー「ADR-ML15W」が旧式で、SDカードの性能を活かしきれていないのではないかと感じたと書いた。カードリーダーもそろそろ更新時期か、と注文したのが上の写真の「RDF5」だ。
USB3に対応しているものの中でなるべく安いものを選んだ。パッケージを見ると、「USB 3.1 Gen1」「UHS-I」に対応していると書いてある。対応カードはSDとmicroSDだけで、下の写真のように小さい。
32GBのメモリーカードを挿入し、FileMakeで測定した結果が下の図だ。
書きが20MB/秒、読みが80MB/秒。ADR-ML15Wでは書き17MB/秒、読み22MB/秒だったので、読みは大きく改善した。669Mbps(ビット/秒)という数値は、USB2の理論値480Mbpsを上回っているから、USB3であることのメリットがしっかり出ている。
8GBのSDメモリーカードを挿入して測定した結果が下の図。
書き12MB/秒、読み23MB/秒。ADR-ML15Wでは書き11MB/秒、読み21MB/秒だった。カードリーダーを更新したことで少し速くなっているが、大きな差ではない。これまで使っていた8GBのSDカードであれば、ADR-ML15Wで十分だったと思う。
ADR-ML15Wは対応するカードが多いので、今後も使う予定である。まあでも、カードリーダーもたまには更新した方がよいことがわかった。
H2
« 32GBのSDメモリーカード(Class 10、UHS-Iクラス1)を購入 | トップページ | 上海問屋「2ポートUSB充電器」を購入 »
「Transcend」カテゴリの記事
- USB 3.0の速度が出ているか試す(2020.11.17)
- Transcend「Card Reader RDF5」を購入(2019.07.28)
« 32GBのSDメモリーカード(Class 10、UHS-Iクラス1)を購入 | トップページ | 上海問屋「2ポートUSB充電器」を購入 »
コメント