Windows 10 April 2018 Updateを入れた
Windows 10の「2018 April Update」(バージョン10.0.17134)が出ていたので導入した。実マシン6台、仮想マシン4台を更新し、ディスクのクリーンアップをして、といった作業に、けっこうな時間を要した。まあ、いつものことだが。
更新して嬉しいことは特にない。「あー、このマシンは更新できたな、これでもうしばらくは使えそうだ」というだけのことである。昔は、Windowsのバージョンアップは一大イベントだったけどね。
更新したら、Sound Forge 11が起動しなくなった。オーディオデバイスの初期化の途中でYamaha Steinbergドライバのインストーラが起動して停止するのである。そのドライバをアンインストールし、最新版(今回更新されているわけではないが)をダウンロードしてインストールしたら動いた。古いのを入れっぱなしにしていたのだろう。そういうのに気づくキッカケではある。
GIMPを起動したら、フォントの読み込みに時間がかかるようになっていた。以前対策したのに、その対策が無効になっていたようだ。再度対策しようかと思ったが、新しいGIMPがあるかもしれないと見に行って、2.10を入れた。
メニューの一部が日本語化されてないところがあったりするが、とりあえずこれで。
Fireface 800のミキサーと設定アプリケーションがアイコントレイに出てこなくなった。ドライバーを入れ直しても同じである。そっか、EXEを起動しないとダメなんだ、と思い出したが、どこにあったか思い出せない。検索をかけて探したりして、WindowsのSystem32ディレクトリにあるTotalMixFx.exeとfireface.exeを見付けた。やれやれ。
他にもトラブルあるかなぁ。
H2
« Windows 10でファイルマネージャ(Winfile.exe) | トップページ | Logicool Bluetooth Mouse M557のボタンカスタマイズ »
「Windows」カテゴリの記事
- Windows 10 May 2020 Updateを適用した(2020.05.29)
- Windows Hyper-VでAndroid-x86を動かす(2019.12.06)
- Windowsの2019年5月更新を手動で入れる(2019.06.23)
- Windows 10でポインターのサイズ変更が変わった?(2019.06.08)
- Windows 10 May 2019 Update(バージョン1903、10.0.18362.116)を入れた(2019.05.22)
最近のコメント